そんなかんじのいきざま!? by NISHI!
HOME | INDEX | RECORD | RSS | ADMIN
[Post Response]
投稿文
An open thread. Back is INDEX.
- 四十九日
- [RES]
- NISHI! [2008/01/28 22:02:46]
- 今日は叔母の四十九日で午後から谷中の墓地へ…
- 母親方の兄弟(だいぶ高齢…)は、そこに登場した
- 姪っ子(5歳)に釘付け状態。
- オレ!も久々に会う、叔父、叔母の姿を見て諸々思う
- とこあり…
- 法事、法要… 難しい話は良く解らんし、宗教的な
- 知識も信仰も薄い。
- が、なんかこう事の詰り?!人は亡くなっても、こういう
- 形で残った人たちに何かを伝える…
- だからこんな行事がある?!
- 平日なので色々とやる事があり、墓の前で手を合わせて
- 坊さんの御経とか終わったらさっさと帰ろうかと思って
- いたが…
- 結局、夜まで食事やらなんやら付き合た。
- なんだかそんな気分にさせられた。
- そういえば、オレ!も今日の姪っ子位の年の頃?!
- 今日と同じ谷中の霊園で、同じ墓に入っている、
- 祖父に手を合わせに来た時。
- 今日、四十九日を迎えた叔母に抱きかかえられて
- 笑っていた写真が家にあったような…
- 叔母には、おもちゃとか良くかってもらったような…
- 当時は、母親も若く?!他の高齢者グループも若く?!
- そうそう、当時は祖母はまだ健在だった…
- 一族で一緒に霊園の公園?!で、おはぎ食ったり
- 遊んでもらったりしたよなぁ~
- …
- ふぅ~ん、こういう事… かな?!
- 最近、そのへんに居るガキどもがあんまり憎らしく
- 無くなったし…
- オレ!やっぱオヤジになった?!
- soulsurfer [2008/01/28 23:43:36]
- 物事を落ち着いて捉えることが出来る年齢になったのでしょう。
- 銀河鉄郎 [2008/01/30 02:17:51]
- 28日に49日って事は、亡くなったのは去年の暮れですか?
- もし新年のご挨拶しちゃっていたら、申し訳ございませんでした。
- もう10年前になりますが、おやじが死んだ時にお寺さんの住職さんに言われた事です。
- 「亡くなった人の事を考えすぎてしまったり、
- 時間が経ってからちっとも思い出さなくなってしまったり・・・。
- どちらでもなくちょうど良い所に、死んだ人が生きていた理由が良い方向へ向かって行ける
- (その人が死んでも、生きて来た理由はその後にも変わる) のだと思います」
- ・・・だそうです。
- 今の NISHI! さん、おばあちゃんが生きていた理由が良い方角に向かう事に貢献しているのでは?
ブログ荒らし対策です!お手数ですが。ヾ(^-^;)
Passwordは 2424 と入力して!
skrbbs v1.1.0 © CANADOH